鳩舎

レースしない

ruby

git-set-mtime を Docker のためにリリースした

Docker のキャッシュは mtime ベースっぽい - 鳩舎 って話は前にしたんだけど、そんでじゃあどうするのっていう解決策がなかったので、 CI サーバー上で都度ソースをひっぱってくるような場合でも Docker のキャッシュを効かせるために、 git-set-mtime を作…

uninclude v1.1.0 をリリースしました

特定の極小数の一部 Ruby ユーザーの皆様お待たせしました。Ruby 2.1.0 以上でも uninclude が使えるようになりました。 新しくリリースされた uninclude v1.1.0 のテスト済み Ruby のバージョンは以下です。 ruby-head 2.1.3 2.1.0 2.0.0 1.9.3 1.9.2 1.8.7…

SSHKit within as 順序 意味なし

ruby の SSHKit というのがあって、まぁいろいろ端折ると on "10.0.0.1" do as :root do within "/tmp" do execute :echo "Hello > log" end end end みたいなのが書けて、『あー 10.0.0.1 に入って root に sudo して /tmp に cd して echo するんだなー』…

Rails 4.1.0.rc2 で AR オブジェクトその他の #to_json に Oj を使う

config/initializers/json_with_oj.rb あたりに以下のコードを置く class Oj::Encoder def initialize(options) @options = options end def encode(value) ::Oj.dump(value, @options) end end ActiveSupport::JSON::Encoding.json_encoder = Oj::Encoder …

speed_gun で Rails のパフォーマンスを測定する

Web アプリケーションのパフォーマンスにうるさいみなさんこんにちは。 Rails アプリのパフォーマンスプロファイリングだと、 rack-mini-profiler が有名で、それ以外だと New Relic とかを使って測定していくのが普通のようですが、物足りない部分があった…

ActiveSupport::Autoload を単体で使う

ruby 標準の autoload は後々非推奨的なアレになりそうらしいので require 'active_support/dependencies/autoload' module Mod extend ActiveSupport::Autoload autoload :Foo # => require 'mod/foo' autoload :Bar, 'bar' # => require 'bar' autoload_un…

grape-msgpack v0.1.0

grape-msgpack という gem を作った(github / rubygems)。 最近 golang ばっかり触ってるように見えるのは幻覚で、僕はずっと Rubyist だし Ruby は最高だしオープンクラスは地獄だ。 Grape では Formatter がいくつか選べるようになっていて、大体 JSON マ…

Rails named scope デフォルト引数

Rails の named scope にデフォルト引数を与えると便利。 class Book < AR::Base scope :published, ->(at = Time.now) { where('published_at > ?', at) } end こうしてデフォルト引数を与えておくと Book.published # => 現在公開済みの本 Book.published …

RubyKaigi 1 日目

ルビー会議楽しいですね。 ということで RubyKaigi はおいておいて、メソッドキャッシュの話をしましょう。笹田さんの発表の最後で出てきたやつです。僕は一人で感動に打ち震えていましたが、 IRC に書いたのは『Charlis++』とか書いててですね、ちげーよ Ch…

目黒.rb meetup #1

http://megurorb.github.io/blog/2013/05/10/meetup-16-may-2013/ 形式としては お題のプロジェクト(https://github.com/megurorb/sit-up)を clone してくる リファクタリング祭り(1時間) PR にして投げて、みんなでレビュー(レビュイーは意図の説明をする) …

適切な名前がつかないモデル

ちょっと目についたので。Dis りたい訳じゃないです。 これ適切な名前が見つからないとき困るんだよなぁ。あとで思いついて変更なんて作業はしたくないし。割り切ってRoomUser式に統一した方が気が楽だと思う。 http://b.hatena.ne.jp/kensatou/20130512#boo…

関連モデルの命名

今日は Rails での『関連モデル』の名前について考える。 構造としてはこんな感じ。 ・ルーム(Room)に所属するユーザー(User) ・ルーム(Room)での管理者権限を持つユーザー(User) どちらの関連も N:N の関連。いわゆる has_may な感じ。 で、こういう時の命…